世界中の海を自由に泳ぎ回るためにダイビングスクールでライセンスを取得しよう!
世界中の海を自由に泳ぎ回るためにダイビングスクールでライセンスを取得しよう!
東京ダイビングスクールNEOは、コース料金にすべて含まれているので、手ぶらでダイビングができます。
そんな東京ダイビングスクールNEOについて詳しくご紹介します。
資格取得費用 | 76,000円(税込) |
---|---|
ダイビング参加費用 | 要問合せ |
資格の種類 | SNSI |
中野に住んでいる時、クリーニング屋の隣にあり、毎回クリーニングを出す時に気になっていたので立ち寄ったのが始まりで、こちらでレスキューダイブまで取得する事が出来ました。
指導も丁寧だし、幅広い年齢層の仲間も出来てとても良かったです。最近はなかなか予定が合わずに潜れてないですが、機材も置かせて貰ってメンテナンスは年一でしてもらっております。
最近はコロナの事情もありますが、忘年会などダイビング以外のイベントもあってとても良いです。一番印象に残っているのは神子元でのハンマーシャークとのダイビングです。また潜って楽しみたいな。
結論、おすすめしない点がありません。
大学時代から興味があったものの費用が不安で始められなかったのですが、社会人になったタイミングで思い切って説明会に行ってみました。
スタッフの方々もメンバーさんもいい人しかいませんし、講習も楽しく、これからがとても楽しみです。
スポーツの特性上お金がかかることは仕方ありませんが、同期の中には何も買わず全てレンタルでやっている人も全然いますし、それに関して待遇が変わることも全くありません。(ただしレンタルでやるのは不便かつ危険もあるためおすすめされるものではありません。)
全体的に費用面も良心的なので興味のある方はぜひ来てみてください!
東京でダイビングライセンスを取得するならおすすめの店舗です。
中野新橋駅からも近くて、歩いて大体2分から3分くらいのところにあります。
スタッフさんも皆さん、わかりやすく丁寧に説明をしてくださりますし、プラン内容がわかりやすいです!
ダイビングを本気で楽しみたい人にとっては、おすすめのダイビングスクールですね!
「自立したダイバーの育成」と言うだけあって、回数・時間をかけて実習して下さいます(*´˘`*)
一人で始めましたが、友達も増えました♪
ダイビングはさまざまな器材が必要となりますので、ツアーへ参加する時にもたくさんの荷物が必要になります。
また、ちょっとお試しで体験してみたいという場合でも、ダイビングショップによっては一部の器材の購入が必要となることもあります。
しかし、東京ダイビングスクールNEOでは、ダイビングに必要な物はすべて費用に含まれていますので、手ぶらで参加することができます。
全器材レンタルが可能なので、無理に器材の購入を勧めるようなことはないので安心です。
ダイビングのライセンスにはたくさんの団体があり、それぞれ基準やカリキュラム、教育内容などが異なります。
東京ダイビングスクールNEOでは、最近世界で急成長中のイタリアで設立された「SNSI」という指導団体のトレーニングを採用しています。
SNSIのカリキュラムは、ダイバーのことを一番に考えた世界基準以上の知識を得ることができます。
そんな信頼できる団体のライセンスが取得できるので、安全で確実にダイビングができるダイバーを育てることができます。
東京ダイビングスクールNEOは、ダイビング本数が1,000本以上の経験があるプロのダイバーによる指導を行っています。
インストラクターといってもテクニックや知識、経験の差が大きいのが現状です。ダイビング本数が多いほどテクニックも知識・経験も豊富なので、安心です。
中にはダイビング本数が4,000~6,000本も経験しているプロのダイバーもいるので、聞きたいことがある場合や、困ったときには頼りになります。
所在地 | 中野区弥生町2-31-14柳ビルC101 |
---|---|
定休日 | 毎週月曜日 第2・4火曜日定休 |
営業時間 | 12:00~21:00 |
電話番号 | 03-5340-7620 |
公式HPに税表記はありませんでした
公式HPに税表記はありませんでした
公式HPに税表記はありませんでした
公式HPに税表記はありませんでした
※「ダイビング参加」費用については、各店舗のプランによって異なってきます。
※掲載している金額は2021年4月時点で調査した最安値となります。
※オープンウォーターダイバーの価格で調べています。
※価格はキャンペーン価格ではなく、「標準価格」で調べています。